大和ミュージアム(呉市海事歴史科学館)

大和ミュージアム

戦艦「大和」を建造した軍港、日本一の海軍工廠のまちとして栄え、戦後は、世界最大のタンカーを数多く建造する明治以降の「呉の歴史」と造船・製鋼を始めとした各種の「科学技術」を紹介する博物館

館内には、零式艦上戦闘機六二型などの貴重な実物資料の他、船を中心とした科学技術の原理を体験・体感を通してわかりやすく紹介している展示室があります

戦艦大和

全長263メートル、基準排水量6万5千トン。1937年、呉海軍工廠で起工

軍の極秘事項「軍機」とされ、太平洋戦争開戦直後の1941年12月に完成

1945年4月6日、米軍の沖縄上陸に対抗するため徳山港を出港し、翌7日に米海軍空母機の攻撃を受けて沈んだ、 乗組員3332人のうち、3056人が犠牲となった

10分の1戦艦「大和」

10分の1戦艦「大和」戦艦「大和」は、昭和16(1941)年12月、呉海軍工廠で、当時の最先端技術の集大成でありながら極秘裏に建造された世しかし、戦艦「大和」建造の技術は生き続け、世界一の大型タンカー建造だけにとどまらず、自動車や家電品の生産など幅広い分野で応用され、戦後の日本の復興を支えてきました

しかし、戦艦「大和」建造の技術は生き続け、世界一の大型タンカー建造だけにとどまらず、自動車や家電品の生産など幅広い分野で応用され、戦後の日本の復興を支えてきました

「大和」の生涯

昭和16(1941)年12月16日に竣工後、「大和」は連合艦隊旗艦として海軍作戦の指揮全般にあたりましたが、すでに主役の座は戦艦から航空機へと移っており、「大和」は支援任務が多くなります

戦争終局時には沖縄特攻作戦に出撃、最期を迎えました

日本最大の海軍工廠があった呉は、アメリカ軍の空襲の標的となり、14回にもおよぶ空襲を受け、うち6回は特に激しいものでした

マンホール(美術館通り)

昭和17年

連合艦隊旗艦 戦艦大和

マンホール(美術館通り)

昭和18年

戦艦大和武蔵

マンホール(美術館通り)

菊水一号作戦

昭和20(1945)年4月

第一次航空総攻撃

4月6日正午、海軍の作戦機は391機、陸軍は133機が九州と台湾の航空基地を飛び立った

(うち特攻機は海軍215機、陸軍82機)

コッペパン

日本において流通数が多いメロンパンは、丸くてパンの表面がサクサクのクッキー生地で覆われ、格子模様があるパンです 広島県呉市では「サンライズ」を「コッペパン」と呼ぶそうです、

地域によって「メロンパン」「サンライズ」「コッペパン」と名前を変えて存在するのがメロンパンなのです

呉ではいわゆるコッペパンをどう呼ぶのかというと、「給食のパン」と呼ぶそう。確かに、これなら間違いそうにない。海事カレーについて


上に”width=